2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

ホーム > 一行三昧~足利ZEN~ > 福厳閑話 > 重陽の節句

2021.09.09

重陽の節句

9月9日重陽の節句です。

「菊の節句」とも呼ばれて、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願う年中行事です。

本来は旧暦(太陰太陰暦)ですので気候のずれがあり、まだ菊は咲いていませんが、その代わりに綺麗な白い睡蓮が咲いておりました。栗もあと半月後頃からが旬でしょうか。(下記お地蔵様と菊の写真は昨年11月のものです)

 

9月9日は、縁起が良いとされる奇数=「陽数」、その中でも「9」は一番大きい奇数です。9月9日は、そのおめでたい「陽」の数が「重」なる日、重陽の節句で最高におめでたい日なのです

 

また、菊は不老不死の薬として大切にされてきました。それは、邪気を払い長寿の効能があると信じられてきたからです。

菊は大昔から日本人に大切にされてきた花です。八重菊は、日本の皇室のご紋章です、日本人のパスポートには一重の菊が使われています。警視庁のバッチや国会議員のバッチも菊が象られています。

お葬式や墓参に使用頻度の高い菊ですが、ややもすると縁起が悪いと思われがちですが真逆なのですね。

日本では最も大切にされてきた花であり、長寿と健康を願う縁起の良いものです。

 

重陽の節句は、縁起が最高に良い一日。緊急事態宣言中の現在ですが、このような時だからこそ

古から大切にされてきた健康長寿の秘訣学び実践して気力体力免疫力をつけていきましょう。

 

ページトップへ